2020年7月7日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 佐野古東整形外科 上肢の疾患 手の舟状骨骨折(転んで手をついてから、手首が痛い!) 舟状骨骨折はスポーツの場面や交通事故などで、手を強く地面に打ち付けた時などにおこる骨折の一つです。 手首の関節を構成する骨の一つである舟状骨は骨折が見逃された場合、 後で偽関節(骨が癒合せずにそのままになった状態)に移行 […]
2020年5月12日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 佐野古東整形外科 上肢の疾患 豆状骨骨折(転んで手をついてから、てのひらが痛い!) 手根骨のなかで、手首の小指側に位置する丸い骨を「豆状骨」と言います。 手を強く付いた際に、この部分の骨折が生じることがあります。 このページでは、比較的稀とされる豆状骨骨折の例について御紹介させていただきたいと思います。 […]
2020年4月21日 / 最終更新日時 : 2020年6月24日 kotou-miki 上肢の疾患 尺側手根伸筋腱腱鞘炎 手首の外側が痛むのはなぜ? 手首に生じる腱鞘炎は、ゴルフやテニス等の道具を握り締めたまま手首をかえす運動を繰り返すことでよくみられます。 一般に腱鞘炎といえば指を使うことが多くなることで生じると思われていますが、手首をか […]
2019年6月4日 / 最終更新日時 : 2019年10月9日 丹部古東整形外科 手指 痛風は、手や指にも見られます 一般的に言えば痛風は、足指の関節が腫れて痛む疾患だと 認識されているようですが、実際には手指や手関節などの 上肢などにも発症します。 このページでは、上肢に発症した痛風の症例をご覧いただきたいと思います。 手指に発症した […]
2019年2月19日 / 最終更新日時 : 2019年2月19日 中村古東整形外科 上肢の疾患 手首が痛くて回せない!(遠位橈尺関節掌側脱臼) 手首の外傷の中で、手のつき方で手関節の骨が脱臼することがあります。 多くは、尺骨(手首の外側の骨)が手の甲側に脱臼するのですが、稀に手のひら側に脱臼する事もあります。 この疾患は、受傷直後から手のひらを返す動作ができなく […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 佐野古東整形外科 上肢の疾患 有鉤骨骨折・鉤骨折(野球によるてのひらの痛み!) 手関節を構成する手根骨と呼ばれる積み木のような骨の中で、スポーツ外傷が比較的起こりやすいのが今回御紹介する有鉤骨です。 この骨は有鉤骨鉤(ゆうこうこつこう)と呼ばれる突起が存在する特殊な骨で、その部分が折れてしまうことが […]
2018年11月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月30日 佐野古東整形外科 上肢の疾患 モンテジア骨折 (Monteggia骨折) 子供がこけて、肘が痛い! 転倒して手をつき、肘関節や手関節周辺の骨折や脱臼を起こすことがありますが、今回ご紹介するモンデジア骨折は、骨折と脱臼両方を伴った怪我です。 成人にも起こりますが、特に小児に多くみられる脱臼骨折です。 このページでは、モン […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 佐野古東整形外科 上肢の疾患 尺側手根伸筋腱脱臼(小指側の手首がカクカクする!) 尺側手根伸筋腱とは? 尺側手根伸筋腱とは、以下の図で示すように、手関節の尺側(赤丸印の部分)にある腱をいいます。 尺側手根伸筋腱は第6区画というトンネルの中を通っており、尺骨の腱溝(少しくぼんだ部分)の上を通っています。 […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 佐野古東整形外科 上肢の疾患 尺骨神経手背枝麻痺(手の甲が痺れるけど、なにこれ?) 尺骨神経手背枝の知覚領域 下の図は、手背の一部分の知覚を支配している尺骨神経手背枝が支配している知覚領域を示したものです。 尺骨神経の手背枝は手首のあたりから手背の方に向かって走行しています。 小指側と、薬指側を担当する […]
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月20日 佐野古東整形外科 上肢の疾患 キーンベック病(手をよくつかっていたら、 手首が腫れて痛くなってきた!) 手関節が腫れて、手に力が入りにくくなったり、手首が動かしにくくなったりする疾患の一つに「キーンベック病」があります。 これは手根骨の一つである月状骨が何らかの原因によって血行障害が生じ、血液供給が遮断されて、骨が壊死する […]