2020年12月22日 / 最終更新日時 : 2021年4月13日 藤原古東整形外科 下肢の疾患 肉離れはどうやって治すの? スポーツ動作中に起こる怪我の1つに、『肉離れ』があります。 これは、自らの筋力、あるいは他からの外力によって筋肉が抵抗しきれずに、過伸展して起こる疾患です。 スポーツ現場では、「動作中に瞬時に筋肉が離れた様に感じ、急激な […]
2020年11月10日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 NishidaKoji 下肢の疾患 シンスプリント(下腿内側の痛み) 今回はランニングしている方に多く見られる疾患について述べていきます。 走った後、下の写真の矢印で示した部分が痛くなったことはありませんか? この部分が痛くなる疾患には「シンスプリント」という疲労からくる骨膜周辺の痛みと、 […]
2020年9月15日 / 最終更新日時 : 2020年11月10日 kotou-miki 下肢の疾患 脛骨疲労骨折(疾走型) 運動後に下腿の内側(下の写真で示した部位)が痛くなって お困りになったことはありませんか? 下腿のスポーツ傷害の一つに『脛骨疲労骨折』があります。 この疾患は、繰り返す動作が原因で骨にストレスがかかって 徐々に骨折してし […]
2018年12月6日 / 最終更新日時 : 2018年12月6日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 アキレス腱骨化症(アキレス腱が痛い!) アキレス腱の痛みには、アキレス腱そのものに痛みが出るものと、 アキレス腱が付着する踵骨の後方部分で痛みが生じる場合の2つに分かれます。 アキレス腱が痛み、レントゲンではあたかも骨が増殖しているように写る疾患があります。 […]
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2018年10月28日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 アキレス腱炎・アキレス腱周囲炎(アキレス腱が痛い!) 踵周辺の痛みから少し場所はずれますが、アキレス腱は踵の後部に付着していますので、運動などの後に、痛みが生じて当初踵周辺だと思っていた痛みが、実はアキレス腱の痛みであったという場合があります。 下の図は足を後ろから見た図で […]
2018年10月6日 / 最終更新日時 : 2018年10月6日 デイサービスきずな 小澤 下肢の疾患 脛骨遠位骨端線損傷 足関節の外傷で、子供さんにみられる怪我の一つとして、 「脛骨遠位骨端線損傷」があります。 成人では、足関節の骨折は複雑に折れた場合、手術が必要とされる場合が多いのですが、子供さんの脛骨骨端線損傷では、固定療法を試みて治っ […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 デイサービスきずな 小澤 下肢の疾患 浅腓骨神経麻痺(せんひこつしんけいまひ) 長時間同じ姿勢が続いて、足に床あるいは靴などの圧迫が続くことで、 足の甲あたりから先がしびれるとき、「浅腓骨神経麻痺」を疑います。 上の写真は、実際の患者さんのものです。 斜線部分にしびれ感が出ています。 上の図は、足首 […]
2018年9月6日 / 最終更新日時 : 2018年11月21日 デイサービスきずな 小澤 下肢の疾患 総腓骨神経麻痺(そうひこつしんけいまひ) 正座をして足がしびれた時、足がジンジンして上がりにくくなったことはありませんか? 足首が下へ垂れ下がったかのようになって、力が入りにくくなってしまった状態のとき、 今回ご紹介する「総腓骨神経麻痺」である場合が多く見られま […]
2018年8月30日 / 最終更新日時 : 2018年11月9日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 足関節周辺の骨脆弱性骨折 足関節周辺の骨脆弱性骨折の患者さんは、足を捻ったなどの理由もないのに、 痛みが強くて歩けないという訴えで来院される場合が多く見受けられます。 足関節の周辺で痛みが出る疾患は変形性関節症や、足関節捻挫など他にもあります。 […]
2018年8月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月8日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 アキレス腱断裂の症例 実際のアキレス腱断裂に対する治療とリハビリ このページでは、当院で実際に行っているアキレス腱断裂に対する治療とリハビリについて詳しくご紹介していきたいと思います。 どのくらいの時期に、どのくらいの運動を実際に行えているの […]