2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 佐野古東整形外科 全身の疾患 関節リウマチの病因の最前線! 近年の遺伝子解析の進歩で、様々な分野で遺伝子の関与が明らかにされつつあります。 関節リウマチにおいても、遺伝子の因子が関与されているとされ、約30%程度の影響があると言われています。 また、環境因子も関与していると考えら […]
2018年11月22日 / 最終更新日時 : 2018年11月22日 佐野古東整形外科 全身の疾患 掌蹠膿疱症性骨関節炎 (SAPHO症候群)足裏や手掌に皮膚疹を伴う、胸や肩が痛い! 掌蹠膿疱症は手のひらや足の裏などにたくさんの無菌性の皮膚疹が出る疾患です。 慢性的に炎症が起こり、この疾患の役10%に骨関節病変を伴うといわれています。 別名SAPOH症候群と言われています。 SAHOとは滑膜炎(Syn […]
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 佐野古東整形外科 全身の疾患 乾癬性関節炎 (かんせんせいかんせつえん)頭皮や全身に赤い発疹を伴う、関節の痛み 乾癬性関節炎とは、皮膚の疾患である乾癬にともなって関節炎を生じた状態をいいます。 関節が腫れたり、動かしにくくなっていて、関節部分にのみに注目されがちなのですが、この疾患は、皮膚の病気である乾癬に対する治療が必要なので、 […]
2018年10月23日 / 最終更新日時 : 2018年10月27日 NishidaKoji 全身の関節に腫れと痛みが起こる病気 子供さんに見られる関節周辺の痛み 子供さんにみられる関節周辺の痛みは、「成長痛」と言われる事がありますが、実際は成長痛ではなく、骨端線(成長軟骨)になんらかの外力が加わって生じる疾患がほとんどです。 以下で骨端症や骨端線損傷、また子供の股関節の痛みについ […]
2018年10月2日 / 最終更新日時 : 2018年10月2日 NishidaKoji 全身の関節に腫れと痛みが起こる病気 履き物やできものが原因で発生する痛みやしびれ 足の痛みには履き物が原因となっている場合が多く見られます。また、ガングリオン(できもの)が神経を圧迫し、手や足に痛みやしびれを生じさせることがあります。 以下で、靴が原因で足が痛くなる「靴障害」と「ガングリオンが原因でし […]
2018年9月20日 / 最終更新日時 : 2018年9月20日 NishidaKoji 全身の疾患 全身の関節や骨に痛みが出る病気 整形外科を受診される患者さんの多くは、 腰痛や膝関節痛などの局所的な痛みで困ったので相談に来られます。 その一方で、その箇所が痛い原因は身体そのものが なんらかの疾患を有していて、局所的に腰や膝に症状が現れている場合もあ […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 佐野古東整形外科 全身の疾患 生物学的製剤とは何ですか? 関節リウマチの治療で臨床応用されて、画期的な効果をあげている治療薬に「生物学的製剤があります。 「生物学的製剤」とは、遺伝子工学に基づいて作られた抗体で先のページでお話した炎症性サイトカインを標的とした治療薬です。 この […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 佐野古東整形外科 全身の疾患 関節リウマチの治療を 自己免疫の仕組みから考える 先のページで治療の変遷を御紹介しました。 自己免疫の仕組みから治療を考えると、どの段階で対処するかによって治療の方法が変わってきます。 生物学的製剤は自己免疫のどの部分に作用しているのかについて、このページの以下で御紹介 […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 佐野古東整形外科 全身の疾患 日本における薬物療法の変遷 症状コントロール中心から、寛解(※1)を目指す治療へ! 下の表は関節リウマチの治療方法の変遷を示しています。 当初、痛みをとる対処療法であった治療が、関節の破壊を食い止める治療となり、根本的に関節リウマチを寛解に導くもの […]
2018年9月12日 / 最終更新日時 : 2018年9月12日 佐野古東整形外科 全身の疾患 関節リウマチの検査 当院では関節リウマチを診断するに当たって、各種検査を行っています。 血液検査、尿検査、関節液検査、X線検査などを行って、各検査の数値を総合的に判断して、関節リウマチと診断しています。 血液検査からわかること 検査項目の一 […]