肋骨骨折の合併症(肋骨骨折を甘く見ないで!)

「ろっ骨にひびが入った」とか、「あばらが折れた」など、日常でよく聞く骨折のことですが、
どこがどう折れているのかということがわかりづらく、
「レントゲンでは問題ありません」といわれることもあります。

我慢して様子を見ておられるケースの中には、重症になっておられる方もあるようです。

そこで、このページでは肋骨の骨折について、わかりやすく御説明したいと思います。

肋骨骨折の多くは身体の横側から外力を受けたり、
前から圧力が加わると矢印で示した部分に痛みが生じます。

肋骨その物はギプスで固定できませんので、
治療としては、取り外しのできるバンドを用いて固定することが一般的です。


左の図は胸を前から見たものです。

肋骨は12本あって、籠のように内臓を守るように取り囲んでいます。

胸骨という胸の前の骨とくっついて、胸郭を形成しています。

胸骨にくっついている水色の部分は軟骨なので、柔軟性があります。

ですので、胸郭は息を吸ったときに広がり、吐いた時には縮みます。

肋骨も動きがあるわけです。

胸を背中側から見た図です。

胸郭の上の部分には、肩甲骨が乗っています。

腕を動かしたときに、肩甲骨も動き、
胸郭との間の関節でなめらかな動きがあるときはスムーズに腕も動きます。

こうやって肋骨は身体にまつわるあらゆる部分に影響を与えます。 

では、肋骨骨折はどうやっておこるのでしょう?
左の図は胸郭が外力を受けた時、肋骨がどう力を受けるかということを示したものです。

左の図でわかるように、肋骨は端の部分で折れることが多いのです。

①のように横から外力を受けた時、内側に折れてしまうケース。
②のように横から外力を受けた時、前後にたわみ、たわんだ頂点で折れる場合。
③のように前後から押された時、外に向かって折れてしまう場合があります。 

これは複数骨折が起こっている場合のレントゲンです。

赤矢印の先で示した部分で骨折が起こっています。

しかし、胸のレントゲンを撮った場合、肋骨が前後に写るため、
骨折部分がはっきりとわからない場合がしばしばあるのです。
 

実際の患者さんを見てみますと、
×印で示した部分に明らかに押さえた時に痛みがあります。

せきやくしゃみをしたときにひびくことや、
深呼吸をしたときに痛みが増強します。 

レントゲンを撮ってみると、 赤矢印の先で骨に段差が生じているのがわかります。

今度はまた別の患者さんです。

70歳の男性ですが、お風呂で滑って転倒したときに、
湯船の角で胸をぶつけて受傷され、
翌日来院されました。

レントゲンを撮ってみると、明らかに肋骨に骨折部分が見えていました。(赤色矢印の先の部分)

肋骨骨折がわかってから、バンド固定療法などをしていましたが、やはり痛みが強く、息苦しくなって受傷後5日目に再び来院されました。 

息苦しさを患者さんが訴えられた時に、
末梢まで酸素がどれだけ送り届けられているのかというのを調べる機械が左の写真です。

この機械を「パルスオキシメーター」といいます。

これは酸素飽和度といって、動脈血にどれぐらいの酸素があるのかを数値化するものです。

正常では酸素飽和度は90%以上とされています。

ところが、86%だったので、酸素がうまく回らなくて、呼吸困難になっていることがわかりました。

レントゲンを再び撮ったところ、 
赤丸部分に肺の影がしっかりと写っていない部分があります。

この所見から、血胸といって肺の一部分に血がたまっていることがわかりました。

ですので、入院していただいて、様子を見ることにしました。

2週間後に退院されて、何も問題なく日常生活に戻られました。

今度はまた別の患者さんです。

前日、胸を蹴られてしまい、痛みがきつくて来院されました。

レントゲンを撮ると、肺の一部分に影があり、
肋骨骨折による血胸であると考えました。 

さらに別の角度から見てみると、皮下の気腫像があり、
肋骨が胸膜や胚胞を一部傷つけたのではないかと思われました。

症状は息苦しさもさほどなく、酸素飽和度も98%と良好だったので、外来にしばらく続けて来ていただいて経過を見ていきました。 

1週間後のレントゲンでは、初めにあった血腫像も小さくなり、呼吸音も良好でした。

痛みも軽減して、気腫も消失したので、2週間後に来ていただくようにしました。

前回から2週間たったレントゲンです。

血腫が消失し、日常生活でも痛みが無く、問題なく過ごされていました。 

初診時のレントゲン

1か月後のレントゲン

今度は74歳の男性です。

来院された時の写真が左側で、右側が1か月後のものです。

初診時では、矢印の先の部分が平らになり、血腫ができていることがわかります。

1か月後には、血腫が消えて肺の形が左右同じになっています。
  

この方の初診時のレントゲンは左のように2か所で骨折が起こっていました。

高齢者の場合、複数個所で骨折が起こる場合がよくあります。

その上、上の写真のように血腫ができて呼吸への影響も生じてくるので、重症化しないように注意が必要です。 

肋骨骨折と一言で言っても、
バンドで固定するだけで症状の軽快をみる軽症のものから、
呼吸にまで影響を与える重症のものまで、症状は様々です。

高齢者の場合には、
くしゃみをしたときや、振り返ろうと身体をひねったときなど些細なことで、
肋骨骨折を生じることもあります。

そういった場合にははさほど重症例ではありませんが、
いつまでも胸の痛みが引かないようであるならば、
我慢せずに整形外科を受診されることをお勧めします。

また、胸を打ったりして、痛みがある場合、
甘く見ないで、一応整形外科を受診されることをお勧めします!

PAGE TOP