2020年12月1日 / 最終更新日時 : 2020年12月1日 NishidaKoji 全身の疾患 末梢神経障害は色々な部位で起こりますよ! 手がしびれる、足がしびれるといった症状の原因には、頚椎由来のものや、腰椎由来のものがありますが、実はそうではなくて、まったく違う部位で末梢神経が圧迫されることで起こるしびれ感があります。このページでは、上肢と下肢に分けて、あらゆるところで起こる末梢神経障害についてご覧いただきたいと思います。下の図の疾患名をクリックしていただくと、各疾患についての詳しい説明のページをご覧いただけます。 上肢の神経麻痺 ・腕神経叢麻痺・長胸神経麻痺・筋皮神経麻痺・橈骨神経麻痺(浅枝麻痺)・肩甲上神経麻痺・腋窩神経麻痺・前腕内側皮神経痛・肘部管症候群(尺骨神経麻痺)・前骨間神経麻痺・後骨間神経麻痺・橈骨神経麻痺(浅枝麻痺)・手根管症候群(正中神経麻痺)・ギオン管症候群(尺骨神経麻痺)・指神経麻痺 手のしびれる範囲によって疾患は違ってきます 下記の病名をクリックすると、詳しい症状のページが開きます。↓↓↓↓↓↓↓ 『手根管症候群』 下記の病名をクリックすると、詳しい症状のページが開きます。↓↓↓↓↓↓↓ 『頸椎症性神経根炎』 下記の病名をクリックすると、詳しい症状のページが開きます。↓↓↓↓↓↓↓ 『肘部管症候群』 下記の病名をクリックすると、詳しい症状のページが開きます。↓↓↓↓↓↓↓ 『胸郭出口症候群』 下肢の神経麻痺 ・大腿外側皮神経麻痺(皮神経痛)・伏在神経麻痺(ハンター管症候群)・総腓骨神経麻痺・浅腓骨神経麻痺・腓骨神経損傷・腓腹神経麻痺・前足根管症候群(深腓骨神経麻痺)・足根管症候群・モートン病 関連する参考資料 Facebooktwitter