コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

古東整形外科・リウマチ科

  • デイサービス きずな
  • ごあいさつ
  • 診療のご案内
  • 日帰り手術
  • 検査について
  • アクセス

膝の腫れ

  1. HOME
  2. 膝関節
  3. 膝の腫れ
2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 藤原古東整形外科 膝関節

膝離断性骨軟骨炎(スポーツ中に膝がガクっとなるのは、なぜ?)

スポーツをしているお子さんで、膝の痛みを訴えて困っておられる方はいませんか? 小学校高学年〜中学生の男の子でしゃがむことが痛かったり、時には膝がガクッとくずれる様な症状はありませんか? 膝のスポーツ障害の中では、それほど […]

2020年7月21日 / 最終更新日時 : 2020年7月21日 佐野古東整形外科 下肢の疾患

後十字靭帯付着部裂離骨折(膝の打撲と思っていたら骨折だった!)

膝の前面を強く打ったような場合、膝関節内で骨折することがあります。 レントゲン写真を撮っても、骨折していることがわからず、打撲であると診断されてしまう場合もあります。 このページでご紹介する後十字靭帯付着部裂離骨折は膝の […]

2019年9月10日 / 最終更新日時 : 2019年11月29日 kotou-miki 下肢の疾患

膝内側側副靭帯損傷後のリハビリはどうしたらいいの?〜スポーツ復帰を目指して〜

スポーツ外傷の中で膝関節を捻って生じる怪我には靭帯損傷があります。 中でも、内側側副靱帯損傷は発生頻度が高く、 ラグビーや柔道のように直接外力を受ける競技や、 スキーやサッカーの際に方向転換をしようとして 受傷する場合な […]

2019年7月9日 / 最終更新日時 : 2019年7月10日 中村古東整形外科 下肢の疾患

半月板損傷後のリハビリはどうしたらいいの?〜スポーツ復帰を目指して〜

スポーツ外傷の一つである半月板損傷では、膝関節のスムーズな動きが妨げられ、 スポーツにおいてジャンプやターン動作に大きな支障をきたすことになります。 一旦損傷した半月板は完全に修復することはなく、治療法としては 関節鏡視 […]

2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 佐野古東整形外科 下肢の疾患

痛風ってこんな病気です。(痛風)

痛風は、広く一般に馴染みのある病名ですが、お酒の飲み過ぎだけが問題ではありません。 痛風は、急性に発生する関節炎ですが、元は高尿酸血症という病気が基盤にあって、 それがなんらかの原因で発作として発症します。 このページで […]

2018年12月13日 / 最終更新日時 : 2018年12月13日 佐野古東整形外科 下肢の疾患

膝蓋骨脱臼(膝が外れるって!?)

今までのページでは膝蓋骨が不安定だということで、痛みが生じたり、違和感を覚えたりということについて述べてきました。 このページでは、外傷によって発生した膝蓋骨の疾患について述べたいと思います。 ここでは、スポーツでの外傷 […]

2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 佐野古東整形外科 下肢の疾患

膝蓋大腿関節症(膝蓋骨の脱臼を放置しておくと どうなるのでしょう?)

いままで、膝蓋骨の不安定症の御話と、膝蓋骨が脱臼してしまうケースの御話をしましたが、その後、どんなしわ寄せなどが出てくるのでしょうか? 決して全員がそうなるわけではありませんが、違和感を放置しておくと、膝蓋骨や大腿骨の軟 […]

2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 佐野古東整形外科 下肢の疾患

膝関節内骨折(打撲のはずなのに、いつまでも膝が痛い!)〜不顕性骨折〜

自転車走行時に転倒したり、膝を他の原因で強打した直後、病院へ行ってレントゲンを撮ったときに異常は見つからず、打撲と判断され、しかし、何日たっても痛みや腫れが引かない場合があります。 そういう場合にうたがわれるのが、「膝関 […]

2018年12月10日 / 最終更新日時 : 2018年12月10日 佐野古東整形外科 下肢の疾患

半月板損傷とは?

このページでは、半月板損傷とはMRIの検査などでどのように描出されるのか、 実際の患者さんの症例をご覧いただきながらご説明していきたいと思います。 半月板損傷の形態 半月板損傷は、大きく分けて以下の3つのタイプに分けられ […]

2018年12月7日 / 最終更新日時 : 2018年12月7日 佐野古東整形外科 下肢の疾患

半月板とは?

膝関節の痛みの原因の一つに、半月板損傷があります。 本来半月板は、膝関節の中で体重を分散する働きや、関節のスムーズに動かす役割があります。 しかし損傷した半月板は、膝関節のスムーズな動きを妨げることになり、 痛んだ半月板 […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

ばね指手術に関する統計のページ

2021年1月6日

肉離れはどうやって治すの?

2020年12月22日

年末年始休診のおしらせ

2020年12月2日

末梢神経障害は色々な部位で起こりますよ!

2020年12月1日

シンスプリント(下腿内側の痛み)

2020年11月10日

脛骨疲労骨折の予防法〜筋力トレーニングとストレッチングの方法〜

2020年10月27日

脛骨疲労骨折 (跳躍型)

2020年10月6日

脛骨疲労骨折(疾走型)

2020年9月15日

当院での新型コロナウイルス感染症対策について

2020年9月10日

腓骨遠位端骨折(捻挫による足関節の骨折)

2020年9月1日

カテゴリー

  • Uncategorized
  • デイサービス「きずな」はこんなところです!
  • 上肢の疾患
    • ばね指
    • 手指
    • 手関節・前腕
    • 皮下にできる腫瘤
    • 肘関節
    • 肩甲骨・鎖骨
    • 肩関節・上腕
    • 腱鞘炎
    • 野球による肩・肘の痛み
  • 下肢の疾患
    • 下腿(膝からくるぶしまでの脚)
    • 前十字靭帯損傷
    • 大腿(ふともも)
    • 股関節
    • 膝関節
    • 足趾(足の指/つま先)
    • 足部
    • 足関節
    • 骨盤
  • 体幹の疾患
    • 胸・背部
    • 腰
    • 頸・肩
  • 全身の疾患
    • 全身の関節に腫れと痛みが起こる病気
  • 未分類
  • 本院からのお知らせ
  • 身体機能向上プログラム(デイサービスきずな)
  • 運動療法
  • 靭帯損傷
    • 膝
  • 骨折
    • 下腿
    • 手関節・手指
      • 肩・上腕
    • 腰・股関節周辺
    • 膝

アーカイブ化

  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年8月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年4月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
患者さんのための参考資料

 

最近の投稿

ばね指手術に関する統計のページ
2021年1月6日
肉離れはどうやって治すの?
2020年12月22日
年末年始休診のおしらせ
2020年12月2日
末梢神経障害は色々な部位で起こりますよ!
2020年12月1日
シンスプリント(下腿内側の痛み)
2020年11月10日
脛骨疲労骨折の予防法〜筋力トレーニングとストレッチングの方法〜
2020年10月27日
脛骨疲労骨折 (跳躍型)
2020年10月6日
脛骨疲労骨折(疾走型)
2020年9月15日
当院での新型コロナウイルス感染症対策について
2020年9月10日
腓骨遠位端骨折(捻挫による足関節の骨折)
2020年9月1日

06-6392-5266受付時間 9:30-16:30 [月~金] 9:30-12:00 [土]

お問い合わせ
古東整形外科・内科Facebookページ

営業日

2021年 1月
日月火水木金土
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
5
6

定休日

臨時休診日

Copyright © 古東整形外科・リウマチ科 All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • デイサービス きずな
  • ごあいさつ
  • 診療のご案内
  • 日帰り手術
  • 検査について
  • アクセス