2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 腓骨遠位端骨折(捻挫による足関節の骨折) 足の捻挫をしたと言っても、様々な怪我があります。 今回ご紹介するのは「腓骨遠位端部で起こる骨折(斜骨折)」です。 この骨折は、骨折だけでなく、靱帯も傷めてしまうことがあります。 別名、「足関節の果部骨折」とも言われていま […]
2019年2月5日 / 最終更新日時 : 2019年2月5日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 痛風ってこんな病気です。(痛風) 痛風は、広く一般に馴染みのある病名ですが、お酒の飲み過ぎだけが問題ではありません。 痛風は、急性に発生する関節炎ですが、元は高尿酸血症という病気が基盤にあって、 それがなんらかの原因で発作として発症します。 このページで […]
2018年11月19日 / 最終更新日時 : 2018年11月19日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 変形性距骨下関節症・変形性距踵関節症(走ったり、登山をすると踵の奥が痛い!) 距骨下関節症は、距踵関節症ともいい、距骨と踵骨の関節が何らかの原因で変形し、痛みが生じる疾患です。 歩くぐらいでは、痛みはありませんが、走ったり、でこぼこ道を歩く登山などで踵の奥に痛みを覚えます。 自覚症状を表現すると「 […]
2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 足関節前方インピンジメント症候群(足首の前が詰まってしゃがめない! ) 階段を上り下りしていたり、しゃがんで作業をするときに、ふと足関節に痛みや違和感が生じたりしませんか? 特にけがをした覚えもないのに、このような痛みを感じたり、以前から足関節の動きが悪いことがある場合、足関節の前方部分で異 […]
2018年11月14日 / 最終更新日時 : 2018年11月14日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 足の疲労骨折のリハビリ 足の疲労骨折やシンスプリントを予防する方法は無いのでしょうか? こういった疾患にならないようにするためには、以下のリハビリ運動をお勧めします! ストレッチや、以下のリハビリ運動を行うことで、こういった疾患を防いだり軽減す […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 佐野古東整形外科 上肢の疾患 石灰沈着による関節周辺の痛み(石灰沈着性腱炎のすべて) 急激な関節の痛みと熱感を伴うような疾患には、①、痛風:尿酸結晶による痛み。②、偽痛風:ピロリン酸カルシウム結晶による痛み。③、石灰沈着性腱炎:ハイドロキシアパタイトによる痛み。の3種類があります。 このページでは②の偽痛 […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 足にみられる石灰沈着性腱炎(足関節石灰沈着性腱炎) 石灰沈着性腱炎は足関節周辺や足の先の関節などでも見られます。 このページでは、足の各関節にできた石灰沈着性腱炎を御紹介します。 37歳の女性です。 右の足関節の内側が3日前から急に痛くなり、受診当日は歩くのが辛いぐらいま […]
2018年11月11日 / 最終更新日時 : 2020年1月8日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 踵の痛みシリーズ(私のかかとの痛みは何?) 踵の痛みと一口にいっても、踵の後ろ、踵の内側、外側、そして踵の裏などいろいろ痛む箇所があります。 このページでは、踵周辺の痛みの原因である疾患について、それぞれご紹介したいと思います。 踵を横から見ると下の図のようになり […]
2018年11月10日 / 最終更新日時 : 2018年11月10日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 踵部脂肪褥& Fat pad syndrome(ランニングを始め出したら 踵が痛くなってきた!) 踵の痛みについては、色々なページで疾患を取り上げてきましたが、今回は、骨や腱以外の踵部の脂肪体が原因で生じる疾患について御紹介します。 上の図の赤丸で囲んだ付近の脂肪組織の変化によって生じる疾患は大きく分けて2つあります […]
2018年11月5日 / 最終更新日時 : 2018年11月5日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 母趾MTP関節側副靭帯損傷(柔道していて、母趾が痛くなった!) 足指の疾患の中で、足の母趾の付け根が痛む疾患は外反母趾がよく見られます。 今回ご紹介する「母趾MTP関節側副靭帯損傷」は柔道やその他の格闘技など裸足の状態で行うスポーツによく見られる外傷です。 「母趾MTP関節側副靭帯損 […]