2020年9月1日 / 最終更新日時 : 2020年9月2日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 腓骨遠位端骨折(捻挫による足関節の骨折) 足の捻挫をしたと言っても、様々な怪我があります。 今回ご紹介するのは「腓骨遠位端部で起こる骨折(斜骨折)」です。 この骨折は、骨折だけでなく、靱帯も傷めてしまうことがあります。 別名、「足関節の果部骨折」とも言われていま […]
2018年11月15日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 足関節前方インピンジメント症候群(足首の前が詰まってしゃがめない! ) 階段を上り下りしていたり、しゃがんで作業をするときに、ふと足関節に痛みや違和感が生じたりしませんか? 特にけがをした覚えもないのに、このような痛みを感じたり、以前から足関節の動きが悪いことがある場合、足関節の前方部分で異 […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月15日 佐野古東整形外科 上肢の疾患 石灰沈着による関節周辺の痛み(石灰沈着性腱炎のすべて) 急激な関節の痛みと熱感を伴うような疾患には、①、痛風:尿酸結晶による痛み。②、偽痛風:ピロリン酸カルシウム結晶による痛み。③、石灰沈着性腱炎:ハイドロキシアパタイトによる痛み。の3種類があります。 このページでは②の偽痛 […]
2018年11月13日 / 最終更新日時 : 2018年11月13日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 足にみられる石灰沈着性腱炎(足関節石灰沈着性腱炎) 石灰沈着性腱炎は足関節周辺や足の先の関節などでも見られます。 このページでは、足の各関節にできた石灰沈着性腱炎を御紹介します。 37歳の女性です。 右の足関節の内側が3日前から急に痛くなり、受診当日は歩くのが辛いぐらいま […]
2018年10月28日 / 最終更新日時 : 2018年10月28日 佐野古東整形外科 下肢の疾患 腓骨筋腱炎(歩行時の蹴りだしが痛い!) 足首をねんざしてなかなか痛みがとれないとか、スポーツ活動を続けていて、 足首の外側(くるぶしの後ろ)が痛いというようなとき、レントゲンを撮っても異常がないなどという場合には、今回取り上げる腓骨筋腱炎という病態である可能性 […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 佐野古東整形外科 足関節 足関節捻挫後の痛み(足関節捻挫による痛みシリーズ) 足関節の捻挫は、靭帯損傷のことで、靭帯が伸びたり、切れたりすることをいいます。 一般に、1か月もすると靭帯は修復されて痛みが消え、いつもの生活ができるようになります。 しかし捻挫後、痛みが長引く場合には、靭帯がうまく治っ […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 佐野古東整形外科 足関節 腓骨骨端線離開(捻挫による子供特有の骨折) 子供さんが足関節の捻挫をした後、痛みの場所が外くるぶしの周辺見られることがあります。 通常、ネンザた場合にはくるぶしの下側に痛みがあるものですが、時々、子供さんが捻挫した場合に、足首ではなく、くるぶしの周辺全体に痛みや腫 […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 佐野古東整形外科 足関節 腓骨遠位端裂離骨折(捻挫と思っていたら、骨折だった!) 足関節捻挫と同じような受傷の仕方で骨折が生じることもあります。 とくに多いのは、腓骨と呼ばれる外くるぶしの骨の一部がはがれてしまう腓骨遠位端裂離骨折です。 大きく分けて、子供さんに見受けられる場合と、御年寄に見受けられる […]
2018年10月26日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 佐野古東整形外科 足関節 足関節Soft tissue impingement(足のインピンジメント症候群) 足関節捻挫の後、なかなか痛みが引かなかったり、一旦治ったと思っていても、スポーツをしたら、足首を動かすと痛みが生じて、満足な形で競技ができないということはありませんか? 実は、レントゲン検査では異常を認めなくて、関節の不 […]
2018年10月25日 / 最終更新日時 : 2018年10月26日 佐野古東整形外科 足関節 衝突性外骨腫(しゃがむと足関節の前面が痛い) 足関節が不安定な状態が続くと、過度の関節の遊びによりすれた部分にトゲ状の骨ができてくることをいいます。 たとえこれがあったとしても、直接痛みの原因になることはないのですが、不安定性がつづいて、さらに骨が大きく増殖して関節 […]