Iselin病(第5中足骨粗面部骨端症)

スポーツを盛んにしておられる

お子さんに見られる疾患に骨端症があります。

骨端症は、

成長軟骨部分にかかる度重なるストレスで起こる疾患なので、

肩や膝など全身のあらゆる部位で起こり得ます。

その代表的なのが、

膝で見られるオスグッド・シュラッター病です。

今回ご紹介する

「Iselin病(第5中足骨粗面部骨端症)」は、足部で起こる骨端症の一つです。

Iselin病(第5中足骨粗面部骨端症)とは?

スポーツ活動をしている、

成長期の約8歳から14歳の子供たちにみられる疾患であると言われています。

特に外傷など、思い当たる原因が無いにも関わらず、

下の図の×印のところに痛みを訴えます。

以下の図は、

短腓骨筋腱(赤色の線で示したものです)の走行を表しています。

短腓骨筋腱は、走っていて、切り返し動作をしたり、

急なストップ・ターン動作などを行うときに主に働く筋肉です。

    これらの動作を繰り返す頻度が多くなることで、

短腓骨筋腱の付着部(緑色の○印で示した部分)で骨端核が引っ張られ、ストレスがかかる事になります。

その結果、第5中足骨粗面部での骨端症が発生します。

Iselin病(第5中足骨粗面部骨端症)の症状

上の写真に見られるように、患部の腫脹や局所発赤などはほとんど見られません。

発症の仕方も、徐々に痛みや違和感を感じるようになり、

赤色矢印の先で示した部分を押すと、圧痛が認められます。

患部のレントゲンを撮ってみると、下の写真のようになります。

Iselin病の場合、

中足骨のラインに平行に骨端線が入ります(赤色矢印で示した部分)。

この骨端線は成長期の8~14歳まで存在していますが、

その後は、右の写真のように骨端核が一体化した状態になります。

成長期で、第5中足骨基部での痛みを訴えた場合、Iselin病を疑います。

一方で、成人では、骨端核が癒合しているので、短腓骨筋腱付着部での炎症であると考えます。

Iselin病に類似したレントゲン画像

レントゲン画像だけを比較すると、類似した疾患があります。

一つは疲労骨折で知られる「Jone’s骨折」です。

もう一つは外傷で発症する「第5中足骨基部骨折」です。

Jone’s骨折は上の写真のように骨折線の入る場所が、

他の2つに比べて末梢側になります。

一方、第5中足骨基部骨折は骨のラインに対して垂直に骨折線が入ります。

ですので、レントゲン画像だけで分類すると、それぞれ特徴があるので、判断することができます。

レントゲン画像だけを比較すると、一見類似しているかのように見えますが、症状は全く異なります。

Jone’s骨折は、スポーツレベルの高い選手にみられ、

症状としては徐々に痛みが出現し、腫れや局所の熱感をきたします。

一方、第5中足骨基部の場合は明らかな外傷があり

腫れや熱感、皮下出血が中足骨基部周辺に出現します。

このように、

患者さんの背景や、発生原因、罹病期間、年齢などから

それぞれの疾患を鑑別することができます。

以下で実際の患者さんについてご覧いただきたいと思います。

当院に来院された時の症状は、矢印の先を押したときに圧痛があるのみでした。

11歳の男性です。

サッカーのクラブチームに所属しています。

1か月前より、右足外側(赤色矢印の先で示した部分)の痛みが出現しました。

特にサッカーの練習後に、痛みが強くなるそうです。 

痛みが続くため、近隣の整形外科を受診したところ、Jone’s骨折と診断を受け、
松葉杖をついて、体重をかけないように指導を受けておられました。

しかし、セカンドオピニオンを希望されて、当院を受診されました。

レントゲン撮影をおこなったところ、
第5中足骨の骨軸に対して平行に骨端線が認められました。

サッカーの練習後、痛くなるということと、
レントゲン画像から、Iselin病と診断しました。

治療としては、この時点で体重をかけても痛みはほとんど無かったので、
松葉杖を除去し、1~2週間のスポーツ休止のみを伝えて経過を見ることにしました。

Iselin病は骨端症のなかでも、稀な疾患であると言われています。

しかし、第5中足骨の周辺でも骨端症はあり得るので、

捻挫や骨折ではないと判断することは十分可能です。

子供さんが足の痛みを訴える場合には、

Iselin病の存在も念頭に置いておく必要があると思います。

また、このページのような足の痛みがある場合には、

早い目に整形外科を受診されることをお勧めします。

PAGE TOP