手関節周辺での変形性関節症と言えば、
手指にみられるヘバーデン結節や、
母指の付け根にみられる母指CM関節症などがあげられます。
今回ご紹介する「STT関節症」は、
手関節周辺の変形性関節症では稀な疾患です。
STT関節の正式名称は
「舟状大菱形小菱形骨間関節
(Scapho-trapezio-trapezoid joint)」
といい、
この関節で見られる変形性関節症を
「STT関節症」といいます。
このページではSTT関節症がどのような疾患で、
どのように治療をするのかという事について見ていただきたいと思います。
STT関節とは?
STT関節は下の図で示すように、舟状骨、大菱形骨、小菱形骨の3個の手根骨で構成された関節です。
上の図の赤いラインで示している部分がSTT関節です。
手関節を構成する手根骨の内、親指側に位置する3つの骨で、構成されています。
この関節は、親指と手関節の動作に関連していて、
変形性関節症になると握力や物をつまむ力に影響が出るといわれています。
上の写真はSTT関節症の方のものです。
関節症が生じると、上の赤色矢印で示した部分が腫れます。
特に、STT関節症では、
親指で重たいものを支え、
手首を動かすような動作で負担がかかるとされているので、
上の写真のような大きなお皿を持ち続けて、
なおかつ手首を返すような動作をされる方に多く見られます。
また、上の写真にあるように、
利き手では無い方の手に発生しやすいといわれています。
STT関節症の分類
STT関節症はレントゲンで以下の写真のように、3段階に分類されています。
上記のように、STT関節症は分類されていますが、
正常な手と比べると、その関節症変化が良くわかります。
上のレントゲン写真の様に、
他の手根骨では関節症変化は全く見られないにもかかわらず、
STT関節にのみ限局して、
骨硬化像や、関節裂隙の狭小化が明らかとなります。
(赤色矢印の部分。)
STT関節症に対する治療
STT関節症に対する治療は、
他の関節症と同様に痛みが強く、限局して圧痛がある場合は、
患部へ痛み止めの注射をして一時的に痛みを和らげます。
また、痛みを誘発する動作を避けるために、
患部の安静を保持するための装具による固定を行います。
上の写真は、STT関節症の患者さんに装具を装着していただいたところです。
同じような固定療法をする疾患に、
母指CM関節症がありますが、
固定する範囲が違っています。
STT関節症の場合では、
手関節の動きを制限することができるように広い範囲を固定します。
固定装具は取り外しが可能なようにしています。
この装具は、患者さんの手に合わせて、
当院リハビリスタッフがその場でおつくりします。
以下で、実際の患者さんの症例についてご覧いただきたいと思います。
〜症例1〜
58歳の女性です。
左手関節橈側の痛みを訴えて来院されました。
親指の腹でつまむ動作を多くする手仕事をされていたせいか、
1カ月ぐらい前より、赤色矢印の部分に痛みが出現してきたそうです。
赤色矢印の部分には、腫脹が認められ、圧痛もありました。
こちらのレントゲンは、初診時のものです。
健側の右手と比べ、左手のレントゲンでは、赤色矢印で示した部分に骨硬化像が認められます。
圧痛と、レントゲン画像の部位が一致しており、
STT関節症であると、診断されました。
お仕事の都合もあり、固定はせずに、注射を行いました。
STT関節症は、稀な疾患に思われがちですが、
痛みを生じる動作を考えると、日常生活でよくみられる動きです。
痛みが出て、仕方がないとあきらめるのではなく、
仕事をしないときだけでも装具固定を行う事で、
痛みを緩和させることができます。
ですので、痛みを我慢せずに、いつでもご相談ください。